平日9:00〜18:00
03-4567-6094

QSCを主体的に向上させる4つのステップ

QSCを主体的に向上させる4つのステップ

皆様こんにちは
飲食店コンサルティング会社
株式会社スリーウェルマネジメント代表コンサルタント三ツ井創太郎です。

先日は月に一回の月初ミーティングでした。

ランチはうちの横浜事務所(KICHEN LABO)の近くにあるハンバーガーショップで!!

久しぶりにお昼に炭水化物を摂取しました!!久しぶりに食べると美味いですねハンバーガー!!!

 

さて先日はご支援先のQSCチェックでした。
こちらの会社様では毎月10店舗近くの系列店舗を一緒に回り、共通のチェックシートで臨店チェックを行います。

こうして定点チェックをしていると、改善が進んでいる店舗と、一向に改善が進まない店舗にはっきりと分かれます。

では改善が進む店舗と進まない店舗の差は何でしょうか?

それはズバリ「改善しているかいないかです」

そんなの当たり前じゃないか!!と怒られそうですが、単純に改善アクションを主体的に実行しているか、いないかです。

ではどうしたら改善アクションを主体的に実行してくれるようになるのでしょうか?


私は下記4つのステップがあると考えています。
 

店舗のQSCを主体的に向上させる為の4つのステップ

店舗のQSCを主体的に向上させる為の4つのステップ

ステップ1:外発的動機づけ
本部によるQSCチェック結果で怒られる、又は褒められる、評価が上がる等、最初は外発的な動機づけでも良いので、QSC改善に取り組む環境を本部がつくる事が重要です。

ステップ2:承認
売上アップ等と違いQSC改善は行動が必ず結果に繋がります。そして自らの行動が成果をもたらし、成果を褒められる事でスタッフの承認欲求が満たされモチベーションが上がります。

ステップ3:成功体験
行動が成果に繋がる事が分かる、つまり成功体験を積む事で本人に自信がつきます。この自身がさらなる行動と主体性を生み出します。

ステップ4:成長実感
QSCチェックで成功体験を得たスタッフに、会議等で取り組み発表等を行ってもらう(再承認)事で、成長実感を得てもらいます。

この成長実感が何より大切なのです。

QSCが業績をあげるのではありません。
自身の取り組みが必ず成果に直結するQSC改善がきっかけとなり、承認と成長実感を得る事で主体的なマインドが育成されていく事で店舗が活性化し業績が上がるのです。つまり梵字徹底。

その主体性を育成する為にQSCや清掃はとても有効です。

ぜひ皆様もこの視点でQSC改善に取り組んで下さい。
 

制度的コミュニケーションの導入に関して

前回議事は上記よりどうぞ。

経営者の皆様のご参考になれば幸いです。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。