平日9:00〜18:00
03-4567-6094

WEBマーケティング強化で、誘引売上が月間700万円から1,200万円に大幅アップ

WEBマーケティング強化で、誘引売上が月間700万円から1,200万円に大幅アップ

株式会社小松屋 店舗事業部長 近藤篤様

  • 飲食店
WEBマーケティング強化で、誘引売上が月間700万円から1,200万円に大幅アップ

■はじめに

本インタビューでは、飲食店舗事業部の課題に対する弊社コンサルティングの導入プロセス、具体的施策、成果、そして未来への展望に至るまでのプロセスを詳しく伺いました。

 

 

《企業概要》

会社名:株式会社小松屋

設立:1991年6月

店舗数:12店(2025/1/26現在)

本社所在地:大阪府松原市

事業内容:業務用酒類販売、自然派ワインショップ、カフェ、レストラン、おにぎり専門店を大阪エリアに展開。フランスを中心にワイン製造や販売などの海外事業を展開。

《当社のご支援概要》

■WEBマーケティング構築

■採用戦略支援

■人事評価制度構築

■年間商品・販促計画立案

■店長・マネジャー研修

■幹部会議進行

① 弊社にコンサルティングをご依頼いただいた際のお悩み

① 弊社にコンサルティングをご依頼いただいた際のお悩み

 

「お店のこだわりをお客様に伝えきれていない」

 

近藤部長:「当社飲食事業部では“ほんまもんの人とほんまもんの商品”にこだわった店舗展開をしているのですが、その価値をお客様に伝える為の“WEBマーケティングへの取り組み度合い”が、各店みんなバラバラで、自分達の価値やこだわりをお客様に伝えきれていないという課題がありました」

 

飲食事業部では、各店舗が主体性の高い運営をしている点が強みである一方で、店舗間でのWEBマーケティングへの取り組み度合いや、成長速度に差があったとの事です。

 

近藤部長:「Googleビジネスプロフィールなんて、ほとんどの店舗がやってなかったんじゃないかな。」

 

といった状況でした。Instagram等のSNSや、食べログ等のグルメサイトに関しても、取り組んではいるものの成果を実感できるレベルには至っていませんでした。

 

② 弊社コンサルティングを知っていただいたきっかけ

② 弊社コンサルティングを知っていただいたきっかけ

 

「きっかけは政府系機関主催のセミナーでの出会い」

 

弊社を知るきっかけとなったのは、藤田社長が参加された政府系金融機関主催のセミナーでした。この政府系金融機関のセミナーでは弊社代表の三ツ井が特別講師を務めておりました。弊社三ツ井の講義を聞かれた藤田社長は、社内に戻られてから次のようにお話をされたそうです。

 

藤田社長:「むちゃくちゃ面白いコンサルの人がおるから、一度話を聞いてみようと思う。」

 

これがきっかけとなり、社内で弊社コンサルティング導入への検討が進みました。その後、弊社代表三ツ井と直接面談し、弊社が提供する“実践的かつ具体的なノウハウ”と、“一方的ではない柔軟性の高いコンサルティング支援”をご評価いただき、正式なコンサルティング依頼へとつながりました。

③ 他社と比較された場合、弊社を選んでいただいた決め手・メリット

③ 他社と比較された場合、弊社を選んでいただいた決め手・メリット

 

「他社との違いについては明確、スリーウェルさんは伴走型のコンサルティングです」

 

近藤部長:「スリーウェルマネジメントさんの支援は数字の進捗確認等だけではなく、やり方やPDCAの具体的なチェックなど、実践に向けた伴走支援をしてくれる点が、他のコンサルティング会社とは違うと感じました」

 

一般的なコンサルティングは、数字管理やアドバイスの提供が主ですが、弊社では店長会議などへの出席を通じ現場スタッフとのコミュニケーションを大切にする「伴走型支援」をご提案させて頂きました。この「伴走型のコンサルティングのスタイルが決め手となり、弊社を選んでいただきました。

④ 弊社コンサルティング導入後の成果・変化

④ 弊社コンサルティング導入後の成果・変化

 

「売上増加と組織力の向上」

 

小松屋様では、お店のこだわりや価値を伝えるWEBマーケティングを実施。認知拡大から来店までの集客導線をしっかりと構築した事で、SNSやグルメサイト経由の売上が月間700万円程度から1,200万円までアップしました。

 

成果に繋がった具体的な取り組みには以下のものがあります。

 

1.年間販促計画の導入

各店舗の強みを整理し、それに基づいた販促計画を立案。

三ツ井代表:「まず各店舗の強みを整理して、それをWEB媒体でしっかり打ち出すようにしました。」

 

2.デジタル戦略の強化

GoogleビジネスプロフィールやInstagramの活用、さらにインフルエンサーとの連携を通じて、認知度を大きく向上。

近藤部長:「インフルエンサー施策で拡散が広がり、集客力が上がりましたね。」

 

3.チーム連携の強化

店長会議を通じ、成功事例を共有する仕組みを構築。

三ツ井代表「みんなが成功体験を共有できるようになったのが一番大きいです。」

 

近藤部長:「割引やキャンペーンをほとんどやらずに、個性を活かした集客スタイルが確立できたのは良かったですね。」

⑤未来への展望

⑤未来への展望

 

「従業員とお客様が笑顔になる未来へ」

 

近藤部長:「スタッフが笑顔で、使命感を持って楽しく働ける会社にしたい。」

 

また、アルバイトでも時給2000円を支払えるような仕組みを目指し、スタッフ全員の生活の質を向上させることを目標としています。
さらに、フランスのワイン畑の運営やアメリカでの店舗展開を通じて、グローバルな視野での成長も視野に入れています。

 

近藤部長:「今の働き方や理念を広げて、新しい社員やパートナーにも伝えていきたい。」

■おわりに

この事例は、飲食業界における課題解決と成長の一例です。私たちは、現場に寄り添いながら企業の独自性を尊重し、具体的な成果へとつなげるコンサルティングを提供してまいります。

なお、当社では無料の経営相談を行っております。どんなお悩みでも経験豊富なコンサルタントが親身になって、皆様のご質問にお答え致します。下記無料経営相談バナーをクリックし、お気軽にお申込み下さいませ。
 

WEBマーケティング強化で、誘引売上が月間700万円から1,200万円に大幅アップ
WEBマーケティング強化で、誘引売上が月間700万円から1,200万円に大幅アップ